キャラ対策深堀り
メモのページが煩雑になりすぎたキャラをこちらに移します。
ご意見はX:@may_at_sまで。

imagen3で出力したなんともいえない偽ジョニー
ジョニー対策
リーチ差を意識した地上戦とカウンター狙いで設置と飛びを通し、リスクを抑えて動きたい。
◆設置◆
ミストがLv1であれば、しっかり距離を離せば設置できる。Lv1構えステ中段は割と長いので、当たらない距離は思ったより遠いと思っていい。カウンターをもらっても遠ければコイン追い打ちまではされないため、ある程度は必要経費と割り切る。気にせず前に来られる方が嫌なので、設置潰しを意識させるだけでも。Lvが上がったら2でも余裕で中段が届くので、その際は布石無しの設置厳禁で。PS拍手と一緒に走っても中段ミストで消されながら殴られるので要注意。
ジョニーは図体が大きくステップなので、拍手もボールもかなり邪魔。設置でこっちのターンを作るのはとても重要。Lv1であればミストで消す選択肢も取ってくるだろうが、ボールにしろ拍手にしろ足を止めなければ対応できないうえ、消してくるなら対を置けばいい。
ただステップと6Kの速さは拍手やボールでカバーした範囲を容易に抜けてくる。KHS拍手を置いて周辺で慢心しているとステ投げされがちなので、さっさと開放するように。
遠距離のジョニーはゆっくり詰めてくるため、Kボール山田はそこまで有効ではない。ただミストで消そうとしていたり、拍手ボールの圧でバクステさせたりした時などは狙えなくもない。他でも記載しているが、ボール山田を意識している相手はKボールだけで黙るようになる。設置潰しと同じく、意識させるだけでも楽。
◆起き攻め◆
バクステの速さと、投げ仕込み6Kの長さが面倒。特に投げは=Lv3であるのでよくよく注意したい。俺の名は2P重ね>暗転中に6P入力で回避できるが、2P以降にPKを入れこんでいると連打キャンセルでそっちが優先されてしまう。単発止めを意識するか、立HSなどキャンセルされない技を。なお6Pを当ててもカウンターはしない。なんで?
(バクステ)5Kが無法の強さを誇る。走りこんで6Pなんてカウンター狙いもできるが、暴れからLvを上げられると悲しい。大きく狙わないといけない状況であれば選択肢に。投げ仕込み近S暴れの判定も強いので、前ジャンプ後ろ空ダなんかのめくり系で痛い目を見る事も多い。4HSで投げ暴れをしてくれるのであれば6Kが漏れHSを回避してくれる。
総じて他キャラよりリバサ投げと暴れのリターンが大きいので、体力負けして厳しい状況でもない限りは大人しく普通の起き攻めをした方が良い。
◆地上◆
ジョニーの技は長く早く、速いステップとバクステ、コインがそれを支える。短く遅いメイにとって筆舌に尽くし難い苦しさ。5Kは基本だがリターンは見込めないので、立HSでカウンターを狙ったり、(ダッシュ)6Pでコイン5K6K遠Sに対策したりとリターンを求めたい。
立HSはジョニーのやられ判定が前に出る技が多いため、出がかりにCHを狙いやすい。空ダやツヴァイも含めて、CHのリターンが大きく技振りへの抑止力になる。外からの2Sやミストはもとより、コインに弱いのが難点。Lv1のジョニー相手にはコインの内側か、スカってもコインがガードできる程度の距離を意識したい。それでなくともジョニーの牽制のコンパクトさにくらべて回転は悪いので、やたらに振り回していい訳でもない。ステップにかち合った場合、ノーマルヒットでも密着していれば近Sが目押しで繋がる。別に難しくもないので、足や横を入れこまず近S(立HS)足で少しでも稼ぐ意識を。
6Pは上半身無敵で立ち牽制と、コインに対抗できる。6K以外はノーマルヒットばかりになるのでダメージは稼げないが、密着もしくはダッシュ慣性で2HS縦まで繋がる。6Kは最も狙いたい6Pポイントなので、ガトリングキャンセル設置やKHS拍手で相手を動かすような使い方をしていきたい。なお6Pは多少のDAA対策にもなる。
5Kは遠目早目に振って、相手のステップを止める意識で。JCガードを入れておくとコインがガードできてお得。遠Sはちょっと遅い。3Kもある程度意識させたいが、当然リスクは織り込んだうえで。
3Kもそうだが、足払いは前ステの無敵で回避されやすい。特に足払いを置いておきたい距離は向こうが詰めたい距離でもあるので要注意。置き技として優秀ではあるが、立HSでいいかも感はある。
S横は非推奨。ジョニーの技が早いためよく負けるし、そもそもコインのカモ。相打ちでこっちだけダウン>コインなんて悲しい状況も。コインや地上技を振らない遠距離であれば、K拍手搭乗は有効。様子見、歩きにガードさせて慣性から択を迫る。
◆空中◆
前述の通り地上が壊滅的なので、飛びは必ず通したい。大き目の技に対するJSもしくは空ダJS、バクステに対する空ダJSが欲しい。ただ空ダはコインの範囲なので、相手がLv1であれば控えめに。
飛ぶにしても、上ミストがとても面倒くさい。ゲージ貯め兼ねて振り回してくるし、カウンターするとダウンで最悪コイン追い打ちを食らう。向こうが振り回すのは遠距離なので、やるなら空ダJSよりは降り際JHSなどでカウンター防止も考える。ダメージレースに勝つ必要があるので、空ダをするなとは言わない。向こうの6Pは弱くないが、遅いのでそこまで脅威ではない。
メイの飛びはとても鋭いが、高さがあるためくぐられやすい。そのためジョニーの速いステップを活かした裏回りがかなり脅威的。裏回り近Sや5Pが非常に強いし、遠Sでも>2HSでダウンを取られるし、そもそも裏回りのごちゃった状況は前ステ投げが非常に強い。ダッシュジャンプで横軸を伸ばすなり、二段ジャンプを残して対応するなり、工夫して飛ぶ必要がある。近距離で半端に飛ぶと早いハイジャンプで投げられる事もままあるため要注意。
幸いにしてジョニーのノーマルジャンプはふんわりしており、空対空が得意なキャラではない。バクステ、遠S、2S、足を振らせる地上戦を頑張って、空ダかJSを通さないと勝ち目は見えない。別にジョニーに限らないが『対空されるから飛ばない』ではなく『対空されないように飛ぶ』のが肝要。
◆防御 立ち回り編◆
向こうのコンボは勝手にバースト対策になることが多く、使いどころが非常に困る。できればコインを消耗させたいところだが、それは当然向こうも考えている。ガードされてもいいやのダウン追い打ちコイン、エリアル上り、コイン2枚当て、6HSなどに狙いたい。
地上技は遠Sを直ガしておくと6HSがブリッツで割れる。2HSはなるべく直ガバクステ。Lv3でない限りはバクステできる。またLv2~3の時は遠Sミスキャン2Sで崩されがちなので注意。相手の構えレベルを把握するのは難しくないので頑張る。
飛びこまれる事はあまり無いが、(空ダ)JHSはかなり判定が強い。一応6Pで返せなくもないがタイミングが難しい。ジャンプ軌道がゆるいので、空投げやガードさせるつもりの空対空の方が楽。
◆防御 起き攻め編◆
とにかくツヴァイ黄が暴力。黄キャンされるタイミングによってはブリッツも出ない。端背負いであればバースト山田が選択肢に入るが、これにバースト吐くのも考え物。…で、ツヴァイ黄ばかり気にしていると地ツヴァイ派生無しから投げられる。基本的にツヴァイがある限り、リバサ行動は美味しくない。
リバサS横は2S重ねに強いが、その他はおおよそ相打ち。結局ダウンしてコインを食らう事もあり、あまり機能しない。一応端でなければバクステは選択肢に入るが、足払いを重ねられると死ぬ。
霧ハメは色んなルートがあるが、①だだっこ(黄キャン)②コインブリッツバクステorだだっこ③ミストにDAA④リバサS横などで悪あがき。だだっこが届かない距離でコイン重ねだった場合は、きりもみも奇手として選択肢の一つに。1F暗転で重ねのタイミングをずらしつつ、コインを前進してかわしてくれる。ただし無敵は1Fだけなので、普通に2Sなどを重ねられたら食らう。Lv2まではボタン連打を頑張れば復帰できなくもない事は忘れない。
端コインの復帰は寝っぱなしを含めて選択肢を散らすように。払う余裕があるのなら2段ジャンプ燕旋牙黄キャンが一番安心できる。特にLv3の上ミスト警戒でFDを忘れずに。色々やって相手にストレスを与えたい。